柏市 外壁付帯塗装工事【高性能シリコン弾性塗料「ダイヤセラコートアクア」を使用した外壁塗装】
2025.01.21 (Tue)
千葉県柏市 O様邸 施工データ
築年数 | 30年 |
---|---|
メーカー・商品 | 外壁塗装:ダイヤセラコートアクア カラー:13 付帯塗装:セミフロンマイルド カラー:23-255 |
外壁使用塗料 | ダイヤセラコートアクア カラー:13 |
担当者より
この度、柏市o様邸の外壁付帯塗装工事をご依頼頂きまして、無事に完工致しました。
A様邸の外壁はサイディングボードでした。既存外壁は非常に良好で問題なく塗装できる状態でしたが、一部で反りや破損している箇所が見られましたのでそれらを補修しつつ、
また含水率(外壁が含んでいる水分の割合)が適正範囲を超えていたため、塗膜膨れなどのリスクを抑制するために「セラコートアクア」での塗装をご提案させていただきました。
既存状態が悪いとカバーや張り替えになってしまいますが、今回は塗装メンテナンスが可能な状態であったため、透湿性を重視した塗料での塗装メンテナンスを行いました。
屋根は今回大掛かりなメンテナンスは行いませんでしたが、谷板金の錆止め塗布や棟板金のシーリング補修などを行い、耐久性の向上に努めました。
外壁工事の概要
高圧洗浄
外壁塗装で最初の工程が高圧洗浄で、最大15Mpaの強い水圧によって約1日かけて洗浄が行われます。※必要に応じて薬剤も使用します。
こびりついた汚れをしっかりと除去していくことが、塗料の密着に繋がり、
美観性・耐久性に優れた美しい塗装を施すには、この洗浄作業を徹底することが大きなポイントになります。
外壁補修
2階のコーナーボードがずれて破損していました。
このままでは危険なので、再設置したのちビスで補強を行い、シーリングを打ち直して補修を行いました。
施工前
コーナーボードを修正
ビスで固定
シーリング補修
シーリング補修(打ち替え・増し打ち)
シーリングに劣化が見られたため、目地部分を打ち替え、サッシ廻りを増し打ちにて補修を行いました。
【打ち替え】
既存シーリングの撤去
プライマーの塗布
新しいシーリングを充填
丁寧に均して完成
【増し打ち】
プライマーの塗布
新しいシーリングを充填
丁寧に均して完成
外壁塗装
下塗り
中塗り
上塗り
中塗り・上塗りには、ダイヤセラコートアクアを使用、お色は13番を使用しました。
セラコートアクアは弾性塗料でありながらも優れた透湿性を持ち、さらに追従性、耐候性も兼ね備えた最強のシリコン塗料です。
弾性塗料でありながら抜群の透湿性を持ち合わせた【セラコートアクア】とはどんな塗料?
セラコートアクアは、株式会社ダイフレックスから販売されている弾性シリコン塗料です。
弾性塗料とはゴムのように伸縮性が高い塗料のことで、塗膜が衝撃に追従するためひび割れしにくいという特徴を持っていますが、通気性が低く、内部の湿気が溜まって塗膜膨れなどの現象を引き起こす傾向があります。
しかし、セラコートアクアは独自の技術によって他に類を見ない非常に優れた透湿性を備えており、そのほかにも耐候性、防カビ・防藻性、低汚染性などの様々な性能を兼ね備えています。
セラコートアクアの特徴
1.優れた透湿性
セラコートアクア最大の特徴は、各種上塗材の中で最高クラスと言われている透湿性です。
透湿性とは、雨水などの水分は通さずに湿気や水蒸気などのみを通す性質で、防水性と通気性を兼ね揃えた性質と言えます。
透湿性を備えている塗料で塗装することで、建物の内部に溜まった湿気を効率的に排出することができ、弾性塗料の劣化症状としてよく見られる「塗膜膨れ」を防ぐことが出来ます。
塗膜膨れとは、弾性塗料が形成する通気性の低い塗膜によって外壁内の湿気が外に逃げられず、塗膜を押し出して膨れのような症状が出てしまうことです。
セラコートアクアでは弾性塗料本来の特徴である防水性も保持したまま優れた通気性で湿気も排出するため、防水性と通気性を兼ね揃えた透湿性を実現することができています。
2.耐候性
セラコートアクアの塗膜には、紫外線や熱に強い「シロキサン結合」が採用されています。
この効果によって、新築時の美しい仕上がりや艶感を長期的に維持することが出来ます。
3.低汚染性
低汚染性とは汚れが付着しにくい性質のことで、美観を維持するために非常に重要な性質です。
従来の弾性塗料では塗料内の樹脂が柔らかいため汚れが付着しやすく、汚れやすい傾向がありましたが、セラコートアクアでは樹脂の表面を低汚染物質でコーティングする「コアシェル構造」を導入したことによって汚れの付着を抑え、弾性塗料でありながら従来の超低汚染型水性シリコン樹脂塗料よりもさらに優れた低汚染性を可能にしました。
4.柔軟性
シーリングの上の塗膜は、シーリングが柔らかいため下地の動きによってひび割れが発生しやすい傾向があります。
しかしセラコートアクアは柔軟性に優れた塗膜を持っているため、シーリングの上から塗装してもひび割れリスクを軽減することが出来ます。
付帯工事の概要
屋根補修
棟板金の釘頭にシーリングを盛りつけました。ビス穴周りをしっかりシーリングで覆うことで、防水性が向上します。
シャインではこの作業を標準施工として行っています。
その他付帯塗装
霧除けの塗装
雨戸の塗装
水切りの塗装
縦樋の塗装
鼻隠しの塗装
完成
最後に点検をして完成です。
塗装をしないコンクリート床等は高圧洗浄にて経年の汚れをキレイに落としました。
柏市のO様、この度の外壁付帯塗装工事の際は大変お世話になりました。
アンケートも丁寧にお答え下さり嬉しく思います。
今後ともシャインを宜しくお願い致します。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!