柏市 外壁屋根塗装【セキスイ住宅の塩ビ鋼板折半屋根には下塗り材に注意して塗装】
2025.09.12 (Fri)
千葉県柏市 Y様邸 施工データ
工事内容 | 外壁塗装・屋根塗装・付帯塗装 |
---|---|
施工カラー | |
築年数 | 不明 |
メーカー・商品 | 外壁塗装:パーフェクトトップ カラー:ND-375・ND-210 屋根塗装:ファインパーフェクトトップ カラー:ND-155 付帯塗装:ファインパーフェクトトップ カラー:23-255・黒 |
外壁使用塗料 | パーフェクトトップ カラー:ND-375・ND-210 塗料の特徴はこちらから! |
屋根使用塗料 | ファインパーフェクトトップ カラー:ND-155 |
担当者より
この度、柏市Y様邸の外壁付帯屋根塗装工事をご依頼頂きまして、無事に完工致しました。
Y様邸は積水ハウスによる施工で、セキスイ施工住宅特有のガスケットという目地のジョイントがありました。
交換が必要になるほどの劣化は見られなかったためガスケットの交換は行いませんでしたが、ブリード現象を防ぐために塗装メンテナンスの際には専用の下塗り材をしっかりと塗布して塗装を行いました。
★ガスケット目地について詳しくはスタッフブログをご覧ください!▽
外壁目地の補修【ガスケット・シーリング(コーキング)について詳しく解説】
また、屋根は塩ビ鋼板折半屋根で、太陽光パネルが設置されていましたが、今回は設置部分を避けて、周囲の塗装を行いました。
外壁工事の概要
高圧洗浄
最初の工程として、最大15Mpaの強い水圧で薬剤等も使用しながら汚れを除去していきます。
洗浄工程は、約1日かけてしっかりと行われます。経年によってこびりついた汚れをしっかりと除去することが塗料の密着に繋がるからです。
この洗浄作業を徹底することが美観性・耐久性に優れた美しい塗装を施すための大きなポイントなのです。
シーリング補修(増し打ち)
ガスケットを使用していないサッシ廻りのシーリング部分を増し打ちにて補修を行いました。
プライマー塗布
シーリング充填し均す
完成
外壁塗装
K様邸の外壁は窯業系サイディングで、含水率(外壁が水分を含んでいる割合)が適正範囲を超えていたため、塗膜膨れ等のリスクを抑制するために透湿性に特化した塗料で施工しました。
また、積水ハウス施工住宅特有の『ガスケット』という目地のジョイントがあったため、べたつき、汚れの付着、塗膜の剥離を防ぐための下塗りが必要でした。
ブリードオフプライマー
塗膜の剥離を防ぐためガスケットの部分のみ、可塑剤によるベタつきなどを防ぐためにブリードオフプライマーで下塗りを行いました。
【1F部分(ND-375)】
下塗り
中塗り
上塗り
【2F部分(ND-210)】
下塗り
中・上塗り
中塗り・上塗りには日本ペイントの『パーフェクトトップ』を使用しました。
お色は1階部分にベージュ系のND-375、2階部分にブラウン系のND-210を採用し、2色使いで仕上げました。
パーフェクトトップは日本ペイントの新技術、「ラジカル制御技術」を用いた塗料です。
ラジカル(=塗料に含まれる酸化チタンに紫外線が当たり発生するエネルギー)が塗膜に触れるのを抑えて、紫外線による塗膜劣化を防ぎ、塗装の寿命を延ばします。
屋根リフォーム工事の概要
Y様邸の屋根は積水ハウスの塩ビ鋼板折半屋根で、太陽光パネルが設置されていました。
金属製の屋根は下地処理でしっかりとケレンを行った後に専用の錆止めを塗装し、「ファインパーフェクトトップ」にて塗装を行いました。
高圧洗浄
外壁同様に強い水圧によって汚れを除去していきます。
屋根塗装
下塗り
中塗り
上塗り
完成
付帯工事の概要
塩ビ鋼板箇所は専用下塗り材(塩ビゾルプライマー)を用いて塗装を行いました。
鼻隠し
軒天
縦樋
シャッターボックス
階段
階段裏
完成
最後に点検をして完成です。
塗装をしないコンクリート床等は高圧洗浄にて経年の汚れをキレイに落としました。
柏市のY様、この度の外壁屋根塗装工事の際は大変お世話になりました。
アンケートも丁寧にお答え下さり、ご満足との評価もいただけて嬉しく思います!
★お客様の声はこちらから!
今後ともシャインを宜しくお願い致します。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!