柏市 外壁塗装・屋根塗装【直貼りサイディングの凍害補修と艶消し塗装・パーフェクトベストで屋根塗装】
2023.06.21 (Wed)
千葉県柏市 A様邸 施工データ
工事内容 | 外壁塗装・屋根塗装 |
---|---|
施工カラー | |
メーカー・商品 | 外壁塗装工事 パーフェクトトップ(艶消し) 色番:ND-152 保証7年 付帯塗装工事 ファインパーフェクトトップ 色番:ブラック 保証5年 目地シール サンライズ NB-50 色番:アイボリー 破断5年 屋根塗装工事 ファインパーフェクトベスト 色番:ダークチョコレート 保証7年 |
外壁使用塗料 | パーフェクトトップ(艶消し) カラー:ND-152 |
屋根使用塗料 | ファインパーフェクトベスト カラー:ダークチョコレート |
担当者より
柏市のA様より、外壁補修と塗装、屋根塗装のご依頼をいただきました。
直貼り工法で施工されたサイディングボードには、メンテナンス時期を大きく過ぎてしまっていたため、大きなクラック(ひび割れ)が発生していました。
また、目地コーキングが破断しており、隙間から侵入した雨水をサイディングボードが吸水して弱くなり、凍害の症状が出てしまっていました。
サイディングボード自体の保護のため、コーキングを打替えて雨水の侵入を防ぐ処理を行いました。
外壁工事の概要
外壁凍害補修
サイディングのひび割れ
目地コーキングの破断
A様邸の外壁サイディングボードは直貼り工法で施工されていました。
サイディングの「直貼り工法」とは、外壁の防水シートの上にサイディングボードを直接張り付ける工法で、内部に湿気が溜まりやすいという欠点があります。
そして今回は、目地コーキングの破断によりその隙間から雨水が侵入したことが、更にサイディングボードに水分を吸収させてしまい、劣化を促進させる要因となってしまっていました。
サイディング外壁は凍害を起こしており、数箇所でクラック(ひび割れ)が起こっていました。
凍害とは、サイディングボードが水分を吸水し、その水分が凍結と融解を繰り返すことで劣化していく現象のことです。
パテでクラックを補修し、サイディングを固定している釘頭にも隙間から雨水が侵入しないようにしっかりとパテ処理をしました。
サイディングボードの浮き補修
外壁のサイディングが浮いてしまっていました。
これも先程と同様に、目地コーキングの破断によりその隙間から雨水が侵入したことが大きな要因と言えます。
仕組みとしては、雨水の侵入により濡れたサイディングボードが吸水して伸びる→乾いて縮む という湿乾伸縮を繰り返していくうちに徐々に変形していき、反れて、浮きに繋がったようです。
破断していた目地部のコーキングを新しく打ち替えたのち、浮いてしまったサイディングボードを元の状態に直しました。
外壁塗装
施工前
施工後
高圧洗浄をして外壁補修が完了したのち、塗装作業に入ります。
今回は上塗りに「パーフェクトトップ(艶消し)」で塗装をしました。
パーフェクトトップは日本ペイントの新技術、「ラジカル制御技術」を用いた塗料です。
ラジカル(=塗料に含まれる酸化チタンに紫外線が当たり発生するエネルギー)が塗膜に触れるのを抑えて、紫外線による塗膜劣化を防ぎ、塗装の寿命を延ばします。
パーフェクトトップについて詳しくはこちら!▽
艶消し仕上げも人気!
外壁塗料には光沢感のある「ツヤ有り塗料」が平均的に多く選ばれていますが、一方でマットで落ち着きのある質感のツヤ消しでの塗装の要望も増えてきています。
近年のお客様のニーズの多様化の影響もあり、「パーフェクトトゥルーマット」などのつや消し専用の塗料も出てきています。
屋根リフォーム工事の概要
屋根補修
施工前
施工後
棟板金は複数箇所で釘が浮いており、一部では棟板金も浮いていました。
このままにしておくと強風や台風の際に飛んでしまう危険性があるので、しっかり固定し直しました。
また、打ち直した釘頭には、抜け防止や微細な雨水の侵入による劣化を防ぐために、しっかりとコーキングを盛り付けて処理を施します。
参考記事▽
屋根塗装
施工前
屋根上塗り
高圧洗浄で汚れやコケを落とし、補修が終わったら塗装作業に入ります。
下塗りは屋根材が下塗り材を吸い込むのが止まるまで塗布し続け、表面に接着剤が染み出て濡れ感が出てきてから次の塗装をします。
この徹底した下塗り作業によって上塗り塗料との密着性が高まり、塗膜が早期に剥がれる事態を防ぎます。
今回は仕上げに『ファインパーフェクトベスト』で塗装をしました。お色はダークチョコレートを使用いたしました。
「ファインパーフェクトベスト」は、独自技術によりシリコングレードを超える優れた耐候性を備え、 塗りたての美しさを長期間保つことができます。
さらに藻やかびの発生を抑制し、建物の美観を維持します。
ファインパーフェクトベストに関しては、こちらも合わせてご覧ください!▽
付帯工事の概要
ベランダ塗装
施工前
施工後
FRP防水のベランダはトップコートにひび割れがみられましたので、防水塗装をしました。
FRP防水とは?
FRP防水とは、床面にFRP(繊維強化プラスチック)シートを敷き、その上にポリエステル樹脂を塗布して防水層を作る、ベランダ防水工事のことです。
防水層の上からは、紫外線や強風から表面を守るトップコートを塗ります。
一般的にFRP防水の耐用年数は10~25年程と言われていますので、基本的に7~10年近く経過したらトップコートの塗り直しやFRPシートの補修をするのが良いでしょう。
外壁塗装の際はぜひ一緒にメンテナンスすることをお勧めしております。
その他付帯塗装
換気フードの塗装
破風板の塗装
完成
最後に点検をして完成です。
塗装をしないコンクリート床などは高圧洗浄で長年の汚れをきれいに落としました。
千葉県柏市のA様、今回の外壁塗装・屋根塗装工事では大変お世話になりました。
今後ともシャインを宜しくお願い致します。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!